※こちらはラジオの台本なので動画の方が分かりやすい部分もあるかもです。

今回はオートチェスのアイテム、アイスプレートメールと氷棘の鎧の解説です。
合成の仕方

合成の仕方についてはこちらをご覧ください
アイテム【アイスプレートメール】

◇防御力 +8
◇回避 +15%
【特殊効果】
◇通常攻撃を受ける時に攻撃者の攻撃速度を5秒間15%減少させる
ポイント
- 合成前より合成後の方が防御力+回避率UP
- 相手の攻撃速度を落とし手数を少なくできる!
- どの構成を選択しても腐りにくいアイテム
注意点
- 氷棘の受けとして作成の意味合いが強い為、アイスプレートメールの評価自体がめちゃくちゃ高いわけではない…
アイテム【氷棘の鎧】

◇回避率+15%
◇物理防御+10
◇スキル吸血+10%
【特殊効果】
◇5マス以内の敵に300の魔法ダメージを与え、5秒間攻撃速度30%減少(CT:30秒)
ポイント
- 合成前より合成後の方が防御力+回避率UP
- 特殊効果の魔法ダメージが強い!
- 特殊効果の範囲が広いのでダメージソースにもなり、マナも溜まる
- スキル吸血が偉い
注意点
- 効果範囲を考えて配置する
範囲5マスなので、中央前列に配置するのがおススメです。中央前配置が一番相手の駒全員に効果が刺さりやすいです。
テレポートするわけでもないのに、後ろの方に配置したり、隅に置いてしまうのはもったいないので、氷棘の鎧をつくったら配置にも注意しましょう。
アイスプレートメール・氷棘の鎧と相性がいい駒

- 赤き斧の王
- 大樹の賢者
アイスプレートメールの特殊効果を有効活用するために、固い駒や攻撃を受けやすい前衛駒に持たせるのがおすすめです。
赤斧のように「自分に向けてターゲットを移す挑発持ちの駒」とも相性が良いです。

- 水のスピリット
- 雷のスピリット
- 幻影の女王
- 雷神
- 闇のスピリット
- デストロイヤー
スキル吸血を有効活用し、スキルを沢山打ってほしい駒に持たせると、スキルも早く打てて、生存時間が長くなるので、スキルダメージが大きい駒におすすめです。
また、終焉の審判者やセイレーンなどスキルを早打たせしたい駒に状況に応じて持たせるのもアリです。
アイスプレートメール・氷棘の鎧と相性がいい構成

- メイジ
- ディバイン
メイジや沢山スキルを打てるシナジーが相性が良いです。
特集効果の範囲魔法ダメージはメイジのデバフも載るので、メイジ9を出している時は約600位のダメージを戦闘開始直後にほとんどの相手駒に与えることが出来ます。
毎週土曜日はオトチェ杯
毎週土曜日に公式公認オートチェスの大会を開催しています。
詳しくは⇓
良かったらYoutubeのチャンネル登録とTwitchのフォローお願い致します!
オートチェス日本コミュニティでは質問や交流が活発に行われているので、良かったらぜひご参加ください!
また、質問やオートチェスの攻略情報閲覧が出来る「オートチェス日本コミュニティの鯖」宜しくお願い致します
※こちらはラジオの台本なので動画の方が分かりやすい部分もあるかもです。
※発言は私個人のものであり、所属コミュニティ、所属事務所とは一切関係ありません。
コメント