※こちらはラジオの台本なので動画の方が分かりやすい部分もあるかもです。
サンチェーサーサムライとライフルマンが相性がいい件
オートチェスが強くなれるワンポイントTIPSと致しまして、今回はサンチェーサーサムライとライフルマンの相性の良さについてご紹介します。

駒の性能についておさらいします。
サンチェーサーサムライのスキルは一番遠くの敵駒に突進してダメージとスタンを与えます。
ライフルマンのシナジーは一番体力の少ない駒に攻撃をしていくというものです。
つまり、ライフルマンの射程内にサムライが突進できれば、はじめの一体を落とすのが早くなります!
だから相性がいいんですね。
サムライ×ライフルの配置

配置をするときの豆知識です。
左の図をご覧ください。
サムライを自分の盤面の隅に置くと、不思議の卵のどちらかが突進対象です。
しかし、移動距離が長いので、目標駒に到達するまでの時間がかかり、攻撃の手数的なデメリットが発生してしまいます。
なので、基本的には「前配置」がおすすめです。右の図を参考にしてください。
ライフルマンとサムライの位置関係は逆サイドがおすすめです。
この配置の場合はサムライが対角に突進を行った場合に、相手の前衛駒にスタンを与えるので、
- 相手の初動を遅らせる
- サムライとライフルマンの相性の良さで相手駒の最初の一体も早く落とせる
という配置なのでとてもおすすめです。
上級者向け:サムライ×ライフルマンの配置
ここからは上級者向けですが

対戦資料で回りの所持駒にサムライがいる場合は、先ほどの配置だと、火力元のハンター駒を先に落とされてしまう可能性があります。
その場合は、相手のサムライを自分のサムライで受けれるように配置を工夫しましょう!
対サムライサムライ配置は右の図です。
これはあえて隅にサムライを置くことで相手のサムライの対象を自分のサムライに向ける配置です。
3分位のTIPS動画を1-2週間に1回投稿するのでチャンネル登録お願い致します;;
500人に登録者が到達すると使える機能が増えるので、是非…!
毎週土曜日はオトチェ杯
毎週土曜日に公式公認オートチェスの大会を開催しています。
詳しくは⇓
良かったらYoutubeのチャンネル登録とTwitchのフォローお願い致します!
オートチェス日本コミュニティでは質問や交流が活発に行われているので、良かったらぜひご参加ください!
また、質問やオートチェスの攻略情報閲覧が出来る「オートチェス日本コミュニティの鯖」宜しくお願い致します
※こちらはラジオの台本なので動画の方が分かりやすい部分もあるかもです。
※発言は私個人のものであり、所属コミュニティ、所属事務所とは一切関係ありません。
コメント