新アイテム:ブレードブレイサーとクリムゾンハートについての発信を行いました
動画もよろしければご覧下さい
配信では質疑応答も受け付けますので、よければ遊びに来て下さい
新アイテム:ブレードブレイサーとクリムゾンハート

9/22のアプデで新しいアイテムが追加されました。
このアイテムの合成方法は以下です。

メイジ系や傀儡を作らないときはあまりがちだったマントに合成先が増えたということと、上位素材のドラゴンソーンブレーサー(以降ドラソ)の合成の受けが作れていない時もあったので、ブレードブレーサーの選択肢が増えたのが嬉しいです。
ドラソのスキル吸血効果は終盤スキル系駒をキャリーする際には欲しい素材なので、合成先が増えた点はとても◎
新アイテム評価:ブレードブレイサー

新アイテムブレードブレイサー
物理防御:+5
魔法防御:15%
HP回復:+10
通常攻撃を受ける場合は20%の確率で
周囲1マス以内の敵ユニットに100の物理ダメージを与え
クールタイム0.5秒
実際使用してみた感じは、追加効果が強いというのと、マントのリジェネが意外と偉いということです。
前衛と攻撃受けやすいエース(テレポ持ちとかアサシン駒)に持たせるのが良いと思います。
しかし、マナアイテムや序盤連勝を狙いたいときに作りたいアイテムより優先することはありません。
新アイテム評価:クリムゾンハート

新アイテムクリムゾンハート
物理防御:+5
魔法防御:15%
HP回復:+10
スキル吸血:+10%
通常攻撃を受ける場合は20%の確率で
周囲2マス以内の敵ユニットに150の物理ダメージを与え、
さらに自身最大HPの3%*クリムゾンハートによって被害した敵の数に相当するHPを回復する
クールタイム0.5秒
これ、追加効果が評価が高いです。
最大HP参照する追加効果なので、HPアップ系のケーブシナジーやウォーロック6と相性がいいです。
使用してたら、グレ6、太古、霊刃の騎士キャリー構成にはかなり有効でした。
一方的に殴ってくる構成や駒の対策にはおすすめといえます。しかし、ウォリ9程の反射力は無いので、期待し過ぎないように…
画像に対アサシンとも書いたのですが、アサシンにも有効ではあるのですが、正直アサシンの高火力にはフリッカースタッフでカウンターした方がよさそうです。
【簡易検証】クリムゾンハートのスキル範囲はどこまでか?
個人的に気になったので、観戦して簡易検証してきました

クリムゾンハートのエフェクトは、発動すると剣がアイテムを持っている駒の周りを一周回るのですが、エフェクト的には、左なんですよね。
2マスの効果といわれると記憶に新しいのは、竜の騎士のスプラッシュダメージの範囲。
竜騎士のスプラッシュ範囲は、公式からの回答は右の範囲でしたし、検証でも同様の結果が得られたので、サイレント修正が無ければいまも右の範囲です。
クリムゾンハートも同様かといわれると、公式回答は「そう思っていいが、気になるなら調べてみてくれ」というような回答が来たので数十戦ほど観戦して調べてみました。
結論、クリムゾンハートの効果範囲は左です。
竜騎士の2マスとは異なるので注意です。(豆知識的な内容なので注意もなにもないんですが…)
そのため、クリムゾンハートは理論上は、最大20マス分の回復できるということになります。
オートチェス日本コミュニティで情報発信をしています!
▼▼▼入室はこちらから▼▼▼

コメント